お知らせ

いいことして気持ちいい割(9/30申し込みまで)

社会貢献で授業料料割引キャンペーン!

ダウン症の方が将来、カフェ店員として仕事をしていく。
そうした場所を作ろうとしている方への応援をしてくださる方への割引を行います。
経緯や支援内容は写真のリンクよりご確認ください。
現在、店舗は谷町6丁目・上本町駅から8分程のところにあり、実際に平日午前の一部でダウン症の方がお仕事しています。
https://www.instagram.com/hicarucoffeeroaster/

障害者雇用枠ではなく、自立してお仕事ができるダウン症の方を増やし、生き生きと仕事をして貰える場所を作ろうとしている知人がいます。

ワイズ就活塾(当時はワイズ就活道場)設立時に、「1人1人が自分の力で幸せになるためのお手伝いをする」という理念を掲げました。
その1つとして今回、何かできることをしたい、皆さんのお力もお借りしたいという気持ちになりました。

そして、HICARUコーヒーでダウン症スタッフのみほさんが淹れて、運んでくださったコーヒーを飲んだときに嬉しい気持ちで溢れて涙が出ました。
この場所が日本全国にできることを願います。

支援内容

一般個人の方向けには500円から数万円。
会社経営・自営業(医療に限定せず)の方向けの高額での支援枠もあります、御覧ください。
コーヒー豆、コーヒーサブスクだけでなく、企業の広報になるものなど特典内容も盛りだくさんです。
※支援の期間は9/30までですが、割引は年内利用できます。
※割引は5万円までとさせていただきます、50万円以上のご支援の場合10万円割引させていただきます。
※企業向けビジネス講座も当方は対応が可能です、ご相談下さい。
顧客は大手小売店、医療機関、整骨院、飲食店など業態は様々です。

ダウン症とは

知的障害の1つで、発達がゆっくりで筋肉が低緊張と呼ばれる状態で歩行や会話がやりにくい障害です。
外見的な特徴も出やすいこと、耳で聞くことや論理的に考えることが苦手ですが、視覚で物事を理解することや模倣することがやりやすいという個性を発揮できる方もいます。

どうしても乗り越えられないハードルはありますが、近年ITの発達もあり、就労できる範囲も広がっていますが就労場所が少ないあるいは障害者雇用枠になってしまう状態です。
※今回のHICARUコーヒーでは障害者雇用枠ではなく、健常者と同じように仕事をする場所づくりを目指しています。

割引内容と割引方法

<支援してくださった皆様への特典>
寄附額と同じ金額を授業料から割引させていただきます。
<割引方法>
支援後に届くメール画面をご入塾後にLINE宛に送付お願いします。

代表の松原より

コーヒーは本当に美味しく、そして、ダウン症スタッフのみほさんが笑顔で淹れて、運んでくれるコーヒーはここでしか味わえません。
こういう方法での支援で私自身、「いいのかな」と思いながら配信しました。
ただ、この活動を知っていただく、シェアしていただくだけでも価値があると考え今回に至りました。
金銭的支援だけでなく、こんなところがあるんだよと身近でもシェアしてくださいね。

なお、私からは社会貢献の一つとして、本クラウドファンディングへ20万円の寄付をさせて頂きます。
改めて、この場所が日本全国にできることを願っています。

主催者の山中さんの思いや経緯、支援内容はこちら

塾生の口コミが信頼の証です

公務員から公務員へ転職する際にお世話になりました。 面接が苦手で途方に暮れていましたが、初回にいただいた想定質問に対してしっかりと回答を考えたことに加え、面接練習で説得力のある伝え方を教えていただいたことで、自分でも驚くぐらい面接が上達しました。この時、塾長の松原先生から学んだことは、自分の考えを整理して伝えるという意味で、今でも仕事で役立っています。 また、授業時間外で対応していただいた論文の添削も大変ありがたかったです。添削のおかげで、さまざまなテーマについて対策することができ、試験当日は自信を持って書き切ることができました。 私自身の経験から、人物試験や論文試験に苦手意識を持っている方に強くお薦めできる就活塾です。
栗林文人
栗林文人
2022-08-16
就活に対して漠然とした不安がありました。なぜ不安だと感じるかを考えた時に「知らない」ことが原因だと思い、就活のノウハウを教えていただけるワイズ就活塾への入塾を決めました。 何から手をつけて良いかわからなかった私に長所やガクチカの書き方のような初歩的なことから、私に合いそうな業界や企業についてなど様々なことを指導していただきました。指導いただいたおかげでESを書く能力が向上したり、面接を通過するようになりました。 結果、4社(ドラッグストア業界やIT業界)から内定をいただき、納得した形で就活を終えることができました。 就活のことのみならず、面接で緊張しないようにする考え方など精神面でもサポートしていただき、これから社会人として働く上で必要なことを教えていただきました。 就活でお悩みの方はぜひ入塾してみてください。
N I
N I
2022-08-11
3年の2月に入塾しました。 私自身就職活動の開始が遅く、3月1日が迫っているにも関わらず、ESを書いたことがないという状況からのスタートでしたが、授業や添削を通じて徐々に力がつき、自信のあるものを書けるようになっていきました。 また、私はゼミ選考の面接や大学でのプレゼンなどでもかなり緊張してしまうことがあり、就職活動での面接に不安がありました。しかし、授業を通じて面接でのポイントを学んだり、どんなに小さなことでも不安や気になることを先生に質問することで面接に対して不安はなくなり、就活終盤には楽しく話せることもありました。 松原先生からいただいたアドバイスの中で、特に印象深いのは、志望業界や志望職種などを決める際、また、その理由を面接で話す上で、やりたいこと好きなこと軸だけではなく、経験や長所などの活かせること向いてること軸からも考えるということです。 私自身は最終的に化学メーカーから内定をいただけたのですが、この考え方のもと就職活動を進められたことで、就職活動を乗り切るというより、今後の人生という視点で見ても納得のいく就活活動ができたと思っています。
Y O
Y O
2022-08-05
人前になると丸暗記した文章しか話せず、就職活動の面接に対して大きな苦手意識を持っていたため、入塾を決意しました。 大学3回生の時点で、特に志望する業界は定まっていませんでしたが、授業を通して自分の長所に繋がるものから考え、将来なりたい姿を見つけることができました。 以前は、上手くいかないことがあればすぐにネガティブな気持ちになり、漠然とした不安にばかり目を向けてしまっていましたが、今できることは何か、と考え方を切り替えるだけで前向きになることができ、その今やるべき細かな積み重ねが、自分の成長に繋がったと実感しています。これも先生から教わった考え方です。このように、就職活動だけでなく、人として大切なことを多く学ぶことができたと感じています。 初めて受けた本選考の面接で、頭が真っ白になったこともありましたが、授業で何度も対策をしていただき経験を積んだ結果、4社内定(ブライダル、航空)をいただくことができ、内定先の面接官の方からは、「笑顔で堂々としていて、企業研究もしっかりされている。どこの企業でも内定が出る子だなと思った」というフィードバックをいただくことができました。 面接に怯えていた自分からは想像ができないくらい成長することができ、先生がおっしゃっていた、やれば分かってくるし強気になれる、ということを改めて実感しました。 ワイズ就活塾に入っていなければ、ここまで来れませんでした。今まで親身にサポートしていただき、本当にありがとうございました。
Y
Y
2022-07-31
5社内定(IT、銀行、小売り、商社、ホテル)しました。春から銀行員になります。 ガクチカやESの書き方から面接の話し方まで全て細かく指導していただけるので本当に自信を持って就職活動を進めることができました。始めた当初はどのような職業があるか知らず、自分が何をしたいのかも全く分からない中、松原先生が私の話をいろいろ聞いてくださり、自分に合った職業を教えていただけたおかげで目標を持って就活を進めることができました。 自分が5社も内定いただけると思っていなかったので本当に家族全員驚いています。今までの人生においてここまでの成功体験がなかったので自分の自信にもつながりました。 この塾に通っていたければここまで良い結果は出なかったと思います。本当にありがとうございました。
よーーー
よーーー
2022-06-25
私は薬学部で、薬剤師職を目指していました。面接となると緊張し、うまく話せなくなるため、大阪ワイズ就活塾梅田教室さんを受講させて頂きました。 ワイズ就活塾さんでは、よく聞かれる質問や、NGワード等を教えて頂き、面接にのぞみ、無事志望する薬局の内定を貰うことができました。有難うございました。
ミラクルラッキー
ミラクルラッキー
2022-06-19
少しでも早くから就活を始めた方が良いと思った事と親の勧めもあり入会を決めました。始めは何をしたらいいか何も分かりませんでしたが、マンツーマンの指導で長所短所、ガクチカや細かい所の書き方から教えていただきました。 気軽に相談も出来る事やエントリーシートの内容も早く見てもらえました。これは本当に助かりました。大学の就職課に相談したいと思っていても大学にはそもそも学生が多いので大事な時に予約出来ないという事が多かったので早く見てもらえることで安心も出来ました。エントリーシートを何度も練習し、その度に見てもらった結果、1度も書類選考で落ちる事はありませんでした。 最終的には高速道路関係の会社から内々定を頂くことが出来、納得して就職活動を終える事が出来ました。 感謝してもしきれません。ワイズ就活塾に入って本当に良かったと思いました。
Ryunosuke SAWADA
Ryunosuke SAWADA
2022-06-16
初めは安定している大企業ならどこでもいいと思い就職活動をしてきました。しかし、授業を通じて、本当に自分がやりたいことを何か考えるようになり会社の規模を問わず物流業界を志望するようになりました。 面接対策では、面接原稿の作文、録音であったり、有効的な対策で初めの頃に比べれば本当に成長できたと思います。また、声のトーンを1段階上げるだけで全然印象が違うということを授業で学んでいたので、最終面接ではそこを意識できました。 最終的には、物流業界の第一志望の企業から早期内定を頂くことができました。 この塾に入っていなかったら、このような結果は出なかったと思います。ありがとうございました。
けいあい(I k)
けいあい(I k)
2022-03-25
就活の最終面接で上手くいってなかった時に利用しました。就活で内定を取ることをゴールしてなく,どのようなキャリアを歩んで行きたいかを考えただけ上での指導方法であったため,すごく自分に合っていたと思います。また,思考の言語化が苦手であったため,受講前は想定しない質問が来ると上手く切り返せなかったですが,受講を通して,言語化するポイントが分かり,想定しない質問へも対応できるようになりました。就活だけではなく,社会人になっても役立つことが様々学べたため大変良かったと思います。
加奈
加奈
2021-12-19
社会人枠の自治体職員採用試験に合格する為、一念奮起し入会。8か月の勉強での採用試験に一発合格でき公務員として働ける事になりました。 コロナもあり入会から面接まで全てリモートで行いましたが、ストレスはありませんでした。 この塾にした理由は面接に力を入れているから。 大規模な所だと、どうしても時間がとりにくそうだし、当たり障りのないアドバイスが多い、という評価もあったので小規模経営のところにしました。教材がない分、自治体ごとの具体的なアドバイスが多い。 一番メリットに感じたのが、面接での話し方、志望動機の構成を適切に習得できたこと。民間の面接とは全く違った。 次にモチベーションの維持。小論文の勉強は独学でできるが、社会人は働きながら勉強のモチベを継続するのが大変。ここは教材がない分面接練習が多く、マンツーマンで細かく相談できる時間も長い。いつも相談相手になってくれる。 一方、小規模経営のため、日頃のチャット等での相談に対する回答スピードはたまに時間がかかる。積極的に、自分が欲しい回答を引き出せる質問をする必要がある。よって塾側に頼りきるのではなく、あくまで自分で勉強計画を立てて進めつつ、具体的なノウハウや面接の場数を補完する、という姿勢の人には合うと思います。
K K
K K
2021-12-17

お問い合わせはこちら

塾長直通 LINEで24時間受付中です

LINE追加はこちら

    必須 お名前

    必須 メールアドレス(時々入力ミスがあるためご確認お願いします)

    必須 電話番号

    任意 ご検討中のコース

    必須 ご質問はこちら(本フォームは入塾フォームと異なります)

    PAGE TOP