就活コラム

コミュニケーション 好奇心旺盛はES 面接落選ワード?

よく就活や転職のESでコミュニケーション、好奇心旺盛、モチベーションなどの単語を見かけます。

これらは思考停止ワードという位置づけになります。

koramu1.jpg例えば、コミュニケーションという単語。

コミュニケーションと聞いてあなたはどんな意味を想像しますか?

会話?

意思を伝達すること?

声をかけること?

 

どれを意味するか分かりますか?

これを思考停止ワードといいます。

読んでいてどういう意味?と思うESは即時落選しますし、就活の面接でも意味がわからないので、減点扱いされます。

そして何よりも採用担当者が見飽きた・聞き飽きた言葉だからです。

コミュニケーション、モチベーション、好奇心旺盛という言葉を分かるように言い換えて伝えるようにしてください。

 

例えば、こんな文章は訂正しましょう。

コミュニケーションは人間関係を円滑にさせます。

ではなく

お互いの意思確認を常に行うことが人間関係を円滑にさせる秘訣です。

言いたいことは同じですが、伝わり方が全く違っていますね。

相手に何を伝えたいか?よりも、どうすれば伝わるのか?は社会人になっても問われます。

塾生の口コミが信頼の証です

お問い合わせはこちら

お問合せページ


LINE友達追加でプレゼント2点を差し上げます!

PAGE TOP