就活コラム

自分で出来る面接対策と成功する社会人への土台作り~全ては日ごろの行いが勝負を決める!~

面接での回答の案を練るのはなかなか1人の力では難しいです。

いわゆる、先輩と呼ばれる方でもプロではありませんので、「なんとなく」でしか対応してくれません。

とはいえ、それを嘆いていても始まりませんし、自分で出来ることもあります。

それは“挨拶を心がける”ことです。

これは自分で出来る最大の面接通過のコツです。

「こんなの当たり前でしょ?」と思われそうですが、実は当たり前ほど難しく、できていないのです。

就活の面接でも緊張して挨拶がきちんとできないこともありますし、社会人になると働いていると忙しさという魔物に取り付かれ、挨拶もお礼もおざなりになっている方は多く見かけます。

 

では、具体的にどうすれば、よいでしょうか。

答えはシンプルで、『常に挨拶とお礼を述べる習慣身につける』ことです。

 

例えば、近所の方とすれ違う時は必ず元気よく挨拶。

そして、コンビニやスーパーでも「いらっしゃいませ」と言われたら、距離が近ければ、挨拶をする。

レジでも「ありがとうございます」と伝える。

 

「どうして客が店員に挨拶をするのか?」と思われるかもしれません。

人は本当に他人をよく見ているものです。

そして、元気のいい声、笑顔習慣化されていると自然と人が集まってきます。

しかも、悪人ではなく、善人が集まります。

 

就活の面接でも好印象内定を獲得しやすくなるだけでなく、社会人としてのマナー、対人関係マナーを学ぶことが可能です。

魅力的な人には魅力的な人が集まり、就活内定という目先ではなく、人生の大きな財産を築くことができます。

このあたりはワイズ就活道場の課外授業で学ぶことが可能です。

面接のコツだけでなく、社会人としての土台作りを目標とするのがワイズ就活道場の一番お伝えしたいポイントです。

塾生の口コミが信頼の証です

お問い合わせはこちら

お問合せページ


LINE友達追加でプレゼント2点を差し上げます!

PAGE TOP