就活コラム

内定する人内定しない人 その1

「内定を獲得する人とそうでない人の違いは何ですか?」
かなり人気上位の質問です。
ひとくくりにできませんが、こんな方です。

  • 短い言葉でも十分に内容を伝えることができる人
  • 熱意があり、自分の考えがしっかりとある人
  • 遊び心・ユーモアがある人
  • 部活、勉強他本気で打ち込んでいるものがある人
  • 柔軟性がある素直な人

などです。

この中の複数要素を兼ね備えている方が多いです。

塾長は面接やエントリーシートを添削していても代筆や代打として面接に行くことができないです。

ESも何度返却と添削を繰り返しても、本人の意思、熱意を文章から感じることができずの時もあります。

その場合、出す前から結果は見えています。
○○をしたいからこの会社に入りたいという人が多いか?」現実は違います。
本当に熱意や意思がある人は一握りです。その一握りが内定を獲得しているのも確かです。
ただし、熱意や意思がどうしても持てない場合は何をすればいいでしょうか?

この解決策は自身の経験で使うことも多くて、就活でもフルに使いました。

同時に、これができる人は仕事でも強いです。

「どうしても嫌な仕事にぶち当たる時」「相手と交渉や取引する時」によく使います。

塾生の口コミが信頼の証です

お問い合わせはこちら

お問合せページ


LINE友達追加でプレゼント2点を差し上げます!

PAGE TOP